まさか!!!!
「OMG!まだ買ったばかりなのに」
新品のGopro9の画面が割れた音でした。
こんな時、どうしますか?
新しいの買う?そのまま使い続ける?
いつもなら私たちは後者です。
でも、まだまだ旅の途中。海に潜ったりするかも知れない。
保険に携行品補償付けてたよね?
GoPro9の箱の中に補償案内の用紙が入っていた気がする。
と、いろいろと思考回路を巡らせて、上記を比べた結果をご紹介します!
結果:保険の携行品補償に助けられた!
New Zealandで加入している保険「Orbit」この保険に加入していたおかげで、私たちは衝撃的な待遇を受けました。
Premiumプランに入っていて良かった
私たちが利用しているNZでの保険は”Orbit”

この保険を利用は2回目。
初めは携行品が付いていないLightプランに入っていました。しかし、更新の時にこれから4ヶ月旅もするから民間の捜索救助費用と携行品補償も付いているPremiumプランに入ろうと決めました。なんせ、New Zealandの観光地は整備されていない場所も多く、足を踏み外すとスッテン コロリン スットントンな場所も多く見てきたので、もしもの為の安心を選びました。
そして、その時が来たのです。
新品Gopro9 ガチャーン
購入したときのレシートと破損したGopro9の写真を添付して保険会社に申請。
保険会社へ申請をしてみた
①保険会社のHPから、写真等を添付してメールにて問い合わせ
②修理できるかお店に行ってくださいと返信あり
③購入したお店の店舗に聞きに行くが、修理はしていないと言われる
④③を報告→対象の店は修理屋さんではないからカメラ屋さんか修理屋さんに行きなさいと指示が有
⑤カメラ屋さんに行くも、修理していないと言われる→報告
⑥お店に$75払ってもらうことになるけどいい?と連絡あり。※1
⑦Gopro9を購入したNOEL(電化製品)の本社オークランドから連絡あり。どこでGopro9を受け取るか店舗を指定ほしいといわれて、急いでMap見ながら近くのNOELの店舗を指定。
⑧指定した店舗に受け取りに行った。
⑨交換かと思っていたけど、新しいGoPro9を受け取り、$75を支払い。
電化製品も購入の保証みたいなのあるかな?
ニュージーランドでは、なんと購入して不備があると使用後であっても返品手続きが出来るのです!!私たちはホントに驚きました!日本の場合は、未使用に限りますよね?この話、以前2回も経験済なのです。→体験談の記事(作成中)
ただ、今回はがチャーンと画面が壊れてる(商品自体の元々の故障ではない)ので、お店に訪ねることはしませんでした。
GoProにも補償制度がある→サブスクリプション
保険の携行品補償の条件で$75支払わなければならないと知って、他に方法はないものかと脳内を巡らせ
GoProの箱の中から案内用紙を見つけて、GoproのHPに「理由を問わない交換補償」って書いてある!やったーーーーー。これでこのGopro9交換手続きしよう!と思っていた矢先、よくよく説明を読んでいったら分かったこと。
Goproサブスクリプション 月600円の補償制度
●Goproの知らなかった事実
・GoProサブスクリプション=GoPro Plus(月600円)
:無制限のクラウドストレージ
:カメラの完全交換補償(無条件/年2回)
:アイテムが最大50%off
気をつけて!
●交換手数料がある!
HERO9 Black USサービス請求手数料$99.00(日本円:12300円(2020年9月16日付)
どこに書いてあるかというと…[Plus 料金ページ | GoPro] 更新されるかな?
一応自分でHP探ってみたら…
①HP下の*2についての説明
②こちらの国々に限りご利用いただけます→GoPro Plus の詳細については、こちらをクリックしてください。
③HPに戻るょ?なぜだろう。
初めの画面に戻ってくるじゃん。ループループ。
再度、検索
②スクロールして”Goproサポート”をクリック
③Goproサポートハブに検索スペースがあるので「交換手数料」と入力
④
このサービスを利用できる国が決まっている
アメリカはもちろんですが、なんとアジアは日本だけが対象国!(2021年1月現在)→こちらで対象国確認できます。
サポートハブでGoProの知識を得られる
この件でいろいろ調べていたら、サポートハブ(質問コーナー)って結構、知らないことを知れる!
例えば、GoproがWebカメラにもなる!!
iphoneやそのほかスマートフォンは画質がきれいになってきて不要かもしれませんが、私たちが使っているのは、iphone6。Gopro9とiphoneの動画や写真を見比べると…違うよね~ぇ。Gopro9凄くクリア!日本にいる家族にLiveで最高の景色を共有したいときに使ってみたいです。知っていましたか?
結果:(約5600円)でもう一台GoPro9が手元に。
私たちはGoProを使いますが、毎日ではないし、プロでもないので、サブスクリプションを使用せず、保険の携行品補償を利用して$75払いました。
今回、「交換」ではない為、前GoPro9と新品GoPro9が手元にあります。
画面割れの時は「あ”ーぁ」ってなっていましたが約5600円で、もう一台手に入ったと思ったらまぁラッキー♪海や川の水辺での撮影は、こちらの新しい方を使おうと思います。
新しいGopro9 同じ過ちを繰り返さないための学び
NZの電化製品屋さんにもGopro9の規正製品が売ってはいるのですが、通常より少々お高めなので、楽天でケースとカバーをポチりました!
とっても使いやすい!詳しいレビューはまた追記します!
コメント